元結婚相談所カウンセラーが教える!結婚相談所の選び方

婚活

結婚相談所に入会して婚活を始めてみよう!と思っていても、まずどの結婚相談所がいいんだろう?とお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんなあなたへ元結婚相談所カウンセラーであり、実際に結婚相談所で活動した経験もある私がどうやって結婚相談所を選んだのかご紹介します!

いいことばかり言わない相談所

結婚相談所に入会相談に行くと、いいことばかり言うカウンセラーの方、結構いらっしゃるんです。

「あなたならお見合いがたくさん組めて、あっという間に結婚できちゃうわ!」
「自分からお申し込みを全然しなくても、素敵な人と出会えますよ!」
「必ず短期で成婚できます!だから、早く始めましょう!」
「40代だって大丈夫!みんな成婚して幸せになっています!」
「こんな素敵な方が入会してくださったら、私(担当カウンセラー)もお相手に紹介したくなっちゃう!」

ニコニコの笑顔であらゆる方面から褒めてくださり、いいことばかり言って入会させようとしてくるんです。
そう言っていただくのは非常に嬉しいのですが、本当にそうなの??とハテナマークが止まりませんでした。

婚活がそんなに簡単だというイメージがなかったので、そういういいことばかり言うカウンセラーの方は信頼できないな〜と思い、私は厳しいこともきちんと伝えてくれる相談所を選びました!

実際に、「紹介したくなっちゃう!」と言いながら、紹介制度はない相談所もあり、甘い言葉に惑わされて入会しなくて良かったと思いました。

カウンセラーが言う「きっとお見合いが組める」「きっと素敵な人と出会える」「きっと短期で成婚できる」という言葉は根拠がないので「どうしてお見合いが絶対に組めると言い切れるんですか?」と突っ込んだ質問をしてみてください。
「みんな組めている」「あなたなら大丈夫」のような曖昧な回答が返ってくると思います。

実際にお見合いが組めるかどうかは活動を始めてみないとわからないことですし、私が担当した会員さんでお見合いの申し込みが2ヶ月で3件しか来なかったという方もいらっしゃいます。

お見合いのお申込みは来ているじゃないかと思ったかもしれませんが、ここで気をつけたいのが、せっかくお申し込みの来た3件も自分が理想とするお相手からではない可能性があるということです。

同世代の異性を希望しているのに20個年上のお相手からのお申し込みということもあり得ますし、首都圏在住の方を希望しているのにかなり遠方の方からのお申し込みということもあり得ます。
20代後半の女性が活動を始めてお申し込みは30件来たけど、そのうちの60%は40〜50代の男性ということもよくあることです。

実際に活動を始めてからではないとわからない

  • お見合いが組めるか、組めないか
  • 短期での成婚ができるか、できないか
  • 素敵なお相手と出会えるか、出会えないか

ということに「きっと」という言葉を使って勧誘をしてくる相談所はおすすめできません。

入会相談のカウンセラーと実際のサポートのカウンセラーが一緒の相談所

入会相談に行って、とても素敵だなと思うカウンセラーの方がいたのですが
「よし!ここに入会してこの方と一緒に頑張ろう!」と思ったら、
なんと・・
「実際の担当者はまだわからないので、本日の内容をきちんと引き継ぎしておきますね♪」と言われ、「えーー!ちょっと待ってください〜!!」ということがありました。

このカウンセラーさんなら、辛いことがあってもちゃんと相談に乗ってくれそうだし、入会相談で聞きたいことも聞けて不安も解消されて一安心!と思ったのに、違う人になっちゃうの?と思い突然不安になりました。

きちんと引き継ぎしてくれるとは言え、どんな人が担当になるのかわからないって怖すぎる!!と思い、入会相談と実際のサポートカウンセラーが一緒の相談所を選びました!

大手の結婚相談所だと、営業担当の方と実際のサポート担当の方が違うということがよくあります。
入会相談の時に担当してくださる営業担当の方はとても親身に話を聞いてくれても実際のサポート担当の方がどんな方かはわかりません。

結婚相談所で活動する大きなメリットは担当カウンセラーがついて適切なアドバイスや相談にのってくれるところです。

入会してから担当カウンセラーのレスポンスが遅くてなかなかリアルタイムな相談ができなかったり、タイミングを逃して良いご縁まで逃してしまう可能性もあります。

実際に、当たり障りないアドバイスしかなかったり、あなたの婚活のやり方を全否定して全く寄り添ってくれなかったりするという理由で、せっかく入会金を払って入会した相談所を変えて新たな相談所で活動する方も一定数いらっしゃいます。

実際にサポートを担当してくれるカウンセラーと入会相談のカウンセラーが同じ相談所の方が安心して活動ができると思います!

値段を無駄に下げてこない相談所

活動をする上で、無視できないのが金額面かなと思います。
いくら真剣に活動しようと思っていてもサポート内容と釣り合っていない金額は払いたくないですよね。

しかし、「入会します!」というまで、永遠に値段を下げてくる相談所はちょっと信用できないな・・と思うことがありました。

入会を悩んでいると、プロフィール写真撮影代も入会料も月会費2ヶ月分まで無料にしますよ!と言ってくださったのですが、なんでそんなに無料になるのか心配でお断りしました。

結婚相談所によって入会金、月会費、成婚料が違います。

入会金と月会費が安いという理由だけで入会してしまうと適切なサポートが受けられず不満を持つことがあります。

また、結婚が決まり結婚相談所を退会する際に払う成婚料も安ければ良いということではありません。

成婚させることを重視している相談所は成婚料が高めに設定されていることがあります。

少し料金が高くてもこの人と一緒に頑張りたいと思えるカウンセラーと出会い、自分が納得できる場所で活動することが成婚への一番の近道です。

まとめ

先程もお伝えした通り、せっかく入会しても担当カウンセラーとうまくいかず新たな相談所へ入会し直すのは本当に大変です。

どこの相談所で活動するか、どの担当カウンセラーと活動をするかであなたの運命が決まると言っても過言ではないと思います。

それだけ重要な結婚相談所選び。自分自身へ投資をして、自分に合った相談所を見つけられるように願っています♪

タイトルとURLをコピーしました