なかなか歯が生えてこない…心配…うちの子大丈夫?

育児

初めての子育てって本当に右も左もわからなくて、少しのことでも心配で心配で仕方なくなりますよね。

私も第一子の時は、
風邪をひいてもどうやって看病したらいいのかわからずあたふたしたり、
児童館で会う他の子と比べてできていないことがあるとすごく不安な気持ちになっていました。

第一子は、歯が生えてくるのも遅く、児童館で会う月齢が全然低い子が可愛い前歯が生えているのを見ると
「うちの子、歯が生えてこなかったらどうしよう…」
「生えてこなかったらもしかして差し歯?」
なんて心配していました(笑)

毎日毎日、歯が生えてきたかな?と息子のお口を覗いては
「まだ生えてこない…」
と落ち込んでいたものです。

しかし、歯はその子によってすごく生えてくる時期に差があるようで必ず生えてくるので心配しなくて大丈夫です!

そして遅ければ遅いほど、歯磨きをする期間も短くなるので
「まだ生えてこないから歯磨きしなくて済む!ラッキー♪」
くらいに思っておいて良いんだと後になって思いました。

歯磨きって、思うようにやらせてもらえないので結構ストレスになります…(笑)

おかあさんといっしょで見る、歯磨き上手かな?のように、あんなにお口をあーんと開けて磨かせてくれるのはお兄ちゃんになってからなんですね。

あのイメージで歯磨きをしようとしても、まずお口を開かない…

一回開いてくれてもいい子にお口をあーんし続けてくれるなんて夢のまた夢…

なので、笑った時に見える歯茎の笑顔を楽しんで気長に待ってみてください♪

タイトルとURLをコピーしました